民法 知的財産法 その他

運営会社(親会社)を作るメリットについて

永吉先生
お世話になります。税理士の●●です。

運営会社としての親会社を作るメリットについてお伺いしたく、投稿しました。
弁護士の先生にお伺いするテーマか分からない部分もありますが…

状況:
一般社団法人A協会を運営するBさんが、運営会社であり親会社のX社を作ろとしています。
その際に挙げているメリットが次の通りです。

以下、Bさんのメールを引用、適宜編集しています。

ーーーー

運営会社Xで
・A協会(子会社化)
・スクール(A協会の会員がそれぞれ行なっているスクール)
の運営を一括して行います。
今後も事業内容を増やしていくかもしれません。

メリットとしては、資料の使いまわしができたり、
A協会のスタッフ(●●注:X社の誤り?)を スクール運営にも活用できたり、
お金の管理が一本化されることで 流れがわかりやすくなったり、
といった点が挙げられます。

ーーーー

質問:
1)このような運営会社は必ず親会社でないといけないのでしょうか?

Bさん単独株主のX社を作って、A協会からX社への委託契約にしても、同じメリットは得られると考えたのですが、いかがでしょうか?

2)今後新事業でC社、D社と増えても、上記の話は同じ考え方で良いでしょうか?

質問が漠然として恐縮ですが、よろしくお願いします。

●●先生

ご質問、ありがとうございます。
弁護士法人ピクト法律事務所の永吉です。

Aの具体的な業務内容等がわかりかねますので、
具体的なメリットデメリットは様々で、
抽象的な話になってしまいますが、以下、回答します。

1 ご質問①

>1)このような運営会社は必ず親会社でないといけないのでしょうか?
>Bさん単独株主のX社を作って、A協会からX社への委託契約にしても、
>同じメリットは得られると考えたのですが、いかがでしょうか?

>資料の使いまわし

こちらについては、Aに著作権等の
権限があるものに関しては、

A社がX社に対して、使用許諾を
すれば良いため、おっしゃる通りかと思います。

>A協会のスタッフ(福島注:X社の誤り?)を スクール運営にも活用

先生のご指摘を前提とすると、
親会社であろうと子会社であろうと、
X社のスタッフを他社への派遣(他社の指揮命令に服する)
となると、偽装請負として違法となるおそれはあります。

このあたりも具体的にどのようなことで、活用しようと
しているのかという点に依存する問題かと思います。

確かに、親会社の方が、子会社でなく、
親会社の指揮命令に服しているんだというのは事実上
言いやすいのかもしれませんが、そこは
具体的な事情によりますし、親会社であるから良い
というわけではありません。

>お金の管理が一本化されることで 流れがわかりやすくなったり、

ここについては、具体的なオペレーションによる
ところかと思いますが、一般的にはそのように
言えるのかもしれません。

2 ご質問②

>2)今後新事業でC社、D社と増えても、上記の話は同じ考え方で良いでしょうか?

そうですね。
大きな違いはないかと思います。

3 その他

業務委託による対価の設定や
契約内容によるところなので、なんとも言えませんが、

X社の従業員の立場からすると、なぜ同一賃金で、
A社、B社、C社の業務をしているのか
と疑問を持つケースは多いかと思います。

その場合、子会社のケースですと、
A社、B社、C社の業績がX社の業績にも
連動するところがありますので、
そちらの方が、納得感があるかもしれません。

なお、労働関連法規に抵触していないことが
もちろん前提となります。

なお、派遣法等については、
弊社の弁護士が解説している記事も
ありますので、
https://ec-houmu.com/roumu/

参考になさっていただければと思います。

よろしくお願い申し上げます。