相続 遺産分割 税理士法

税理士業務と遺産分割協議書への捺印

【前提】

私のお客様で、お父様が亡くなって遺産分割をすることになったのですが、
兄弟のうちの一人と仲が悪く、遺産分割協議書に印鑑を押していただくの
が難しいようなんです。
他人だと印鑑を押していただけるので、良い人はいないだろうかと言われ
ています。

【質問】

私がお客様の代わりに印鑑をいただきに行くことは問題ないでしょうか。
また、私が行政書士という立場で遺産分割協議書を作成した場合でも
問題はないでしょうか。
トラブルも含めて気を付けておいたほうがいい点があればご指導いただけ
たらと思います。

よろしくお願いいたします。

1 ご質問及び回答の結論
>私がお客様の代わりに印鑑をいただきに行くことは問題ないでしょうか。
>また、私が行政書士という立場で遺産分割協議書を作成した場合でも
>問題はないでしょうか。
>トラブルも含めて気を付けておいたほうがいい点があればご指導いただけ
>たらと思います。

当事者間で遺産分割協議書の内容について合意に至っており、
先生が、純粋に印鑑をもらいにいくだけであれば、
特に問題はないと思います。

ただし、ご質問の事情からすると下記の通り、
そうではない可能性が高いので、お客様から、
当事者間で内容が合意に至っていることをしっかり確認され、
確信が持てた場合にのみ行うというのがベターかと考えられます。

そうでない場合に、先生が関与せざるを得ないとしても、
あまり意味がないかもしれませんが、契約書を持って行くのみで
合意内容にはあまり踏み込まないようにされる方が良いかと思われます。

なお、印鑑をもらいに行かれるということであれば、お客様のご親族の方か、
ご友人など、まずは、当事者両名が知っている
中立的な第三者にお願いするのがよいかと思います。
(士業でいうと、弁護士なのかも知れませんが、いただいた事情のみですと、
現状で、弁護士を関与させることで紛争がより顕在化するおそれもあり、
判断しかねるところです。)

2 回答の理由

(1)当事者間で遺産分割協議書の内容について合意ができている場合

当事者間で合意ができており、単純に印鑑をもらうだけということであれば、
先生がこれをかわりに行われても特に問題はないと思います。
事実行為として、印鑑をもらうだけということなので、
特にトラブルになることもないでしょう。

つまり、お客様のかわりに、遺産分割協議書を郵送するのとかわらない
イメージです。

(2)当事者間で遺産分割協議書の内容について合意に至っていない場合

この場合、先生が印鑑をもらいに行かれたとしても、
すんなりと押してはもらえず、印鑑を押してもらうために、
事実上、本人のかわりに交渉を行う必要がでてきます。
相手からの反発も予想されますし、当事者間のトラブルに巻き込まれる
可能性は比較的高いです。

場合によっては、非弁行為(弁護士法72条違反)になる可能性も
なくはありません。

なお、弁護士法72条は「報酬を得る目的」(有償)が必要とされていますが、
先生が、行政書士という立場で遺産分割協議書を作成されているのであれば、
遺産分割協議書作成の報酬が、代理交渉の報酬まで含んでいると疑われてしまうおそれもあります。

このようなケースで先生が関与されるのは、
トラブルに巻き込まれる可能性が比較的高いので、ご注意ください。

(3)今回のケース

ご質問の事情では、本人が行っても印鑑を押してもらえない状況
ということなので、当事者間で合意に至っていないという可能性が高いです。

内容は当事者間で合意しているにもかかわらず、本人が行ったら印鑑を
押してもらえない、しかし他人が行ったら印鑑をすんなりと押してもらえる、
という状況はなかなか考えにくいところです。

当事者間で話がまとまっており、
顔を合わせたくないということだけであれば、郵送でも足りるかと思われます。

ですので、今回は、当事者間で内容について合意に至っていない(争いがある)
可能性が高く、先生が関与された場合、
無用なトラブルに巻き込まれてしまうリスクは比較的高いですし、
上記の通り、弁護士法の問題も出てきうるので、あまりおすすめはできません。

印鑑をもらいに行かれるということであれば、お客様のご親族の方か、
ご友人など、当事者両名が中立的な第三者にお願いするのがよいのではない
でしょうか。
(士業でいうと、弁護士なのかも知れませんが、いただいた事情のみですと、
現状で、弁護士を関与させることで紛争がより顕在化するおそれもあり、
判断しかねるところです。)

先生が関与せざるを得ないとしても、
お客様から、当事者間で合意に至っているということをしっかりと確認され、
確信が持てた場合のみにするということにしていただいた方がよいと考えます。

そうでない場合に、関与せざるを得ないとしても、
あまり意味がないかもしれませんが、契約書を持って行くのみで
合意内容にはあまり踏み込まないようにされる方が良いかと思われます。

よろしくお願い申し上げます。